40代/50代から気をつけたい!コレステロール値が気になる人へ!2025.9.19

ボディケアホームの砂野です😄!

昨日は、嫁氏と「ブラック・ショーマン」を八丁座で観た後に、旧市民球場跡地のゲートパークプラザでやっている「オクトーバーフェスト」に行ってきました😄🍺

会場がとても賑わっていて楽しかったです😆‼️


ということで、今日は「コレステロール値が気になる方へ」という内容でブログを作成していこうと思います!

人間ドックでコレステロール値を指摘された方も多いのではないでしょうか⁉️


はじめに

  • 健康診断で「コレステロールが高め」と言われる人は少なくありません。
  • ただ、正しい生活習慣を積み重ねれば、数値は十分に整えられます!

コレステロールとは?

コレステロールとは、体の中に存在する「脂質(あぶらの一種)」のことです。血液の中を流れて、体のあちこちに運ばれています。

1) コレステロールの役割

  • 細胞の材料:細胞の膜をつくるために必要で、体を維持するのに欠かせません。
  • ホルモンの原料:男性ホルモン・女性ホルモン、副腎皮質ホルモンなどを作る材料になります。
  • 胆汁酸の材料:食べ物の脂肪を消化・吸収するための胆汁酸をつくるのに使われます。

2) 良いコレステロール・悪いコレステロール

  • HDLコレステロール(善玉):血管の壁にたまった余分なコレステロールを肝臓へ運んでくれる。
  • LDLコレステロール(悪玉):全身にコレステロールを運ぶが、多すぎると血管にこびりつき「動脈硬化」の原因になります。

3) LDL(悪玉)コレステロールが多すぎると?

血液中に余分なコレステロールがあると、血管の壁にたまりやすくなり、動脈硬化を進めてしまいます。動脈硬化は心筋梗塞脳梗塞の大きなリスクになります。


今日からできる予防策!

1) 食事:“置き換え”がおすすめ

  • 揚げ物 → 焼く・蒸す・ゆでる
    • 例)からあげ → 鶏むねグリル、天ぷら → 温野菜+ポン酢
  • バター・生クリームたっぷり → オリーブ油・菜種油へ
    • 例)クリームパスタ → トマトソース+オリーブ油
  • 白い主食ばかり → 玄米・雑穀・全粒パンをまぜる
    • 例)白ごはん1杯→半分を雑穀ごはん
  • おやつは“砂糖多め”から“素材系”へ
    • 例)ケーキ・ドーナツ → 素焼きナッツ小袋(25g)・ヨーグルト+果物
  • 野菜・海藻・豆を“先に食べる”
    • 例)食事の最初に**サラダ+味噌汁(わかめ・豆腐)**を。
買い物のコツ:
成分表示で「植物油脂」「ショートニング」「マーガリン」が多いお菓子は頻度を減らす

2)油の“質”をよくする

  • 青魚を週2回以上(焼き魚、サバ缶、ツナは水煮がおすすめ)。
  • 料理に使う油は、オリーブ油・菜種油を基本に「小さじ1~2」を目安。
  • 肉は赤身や鶏むねを選び、脂身は外す

3) アルコール・甘い飲み物は“まず1週間やめてみる”

  • 中性脂肪が高い人は、お酒と砂糖入り飲料が数値を押し上げやすいです。
  • まず1週間、お酒と甘い飲料をやめる(または週末だけ少量に)→体重と中性脂肪が落ちやすい

4) 運動:きつすぎない“ちょい足し”でOK

  • 速歩10~20分を毎日(通勤の一駅分、昼休みの外歩き、夕方の買い物を徒歩に)。
  • 筋トレは週2回、10分で十分
  • 目安:”息が上がる手前(ややきつい)”くらいを続けるのがコツ。

5) 体重は“完璧に落とさなくてOK”

  • 今の体重から−5%でも、コレステロールや中性脂肪が下がりやすくなります。
  • 例)体重70kg → −3.5kgをまずのゴールに!

よくある悩みQ&A

Q1. 卵は食べてもいい?

A. 1日1個程度なら問題ない人が多いです。むしろ揚げ物やバター、生クリームの摂りすぎを見直すほうが効果的。治療中の方は主治医に確認!

Q2. 「マーガリンよりバターが体にいい」って本当?

A. どちらも“使いすぎない”が基本パンにはオリーブ油を少量たらすなど、液体の油に置き換えると負担が減ります。

Q3. サプリ(魚油・EPA/DHA)は飲むべき?

A. まずは魚を食べることが先!足りない場合の補助として検討を。

Q4. お酒はどれくらいなら大丈夫?

A. 中性脂肪が高い人は、量に比例して上がりやすいです。休肝日を作る、まず1週間ゼロを試すのが健康への近道。

Q5. どれくらいで数値は変わる?

A. 個人差はありますが、2~3か月の継続で変化が見え始めることが多いです。


まとめ

  1. 甘い飲み物・アルコールを調整にする(お茶・水・無糖コーヒーへ)。
  2. 速歩を10~20分、今日の予定に入れる。
  3. 油を良質(魚の油、オリーブオイル)なものに変える。

この3つを続けるだけでも、コレステロール値は着実に良い方向へ向かいます!無理なく、できることから進めましょう!



体験を予約する(60分・当日OK)
コースのご案内
アクセス(広島市中心部・袋町)

関連ブログはこちら