ゲリラ
お盆明けリセット応援|ゲリラキャンペーン
--
--
--
--

キャンペーン内容

3日間限定!(8/18-8/20) トレーニング回数+2回分プレゼント 全コース対応

適応条件:この3日間にお申し込みいただければキャンペーン適応(8月体験限定)。 必ず「ゲリラキャンペーンを見た」とお伝えください。

予約フォームへ(先着3名様)
食物繊維で「お腹から」体を変える🥗2025.8.16

今日は食物繊維についての内容を投稿していきます😄‼️


「食物繊維って結局なにが良いの?」

「どれをどれくらい食べればいいの?」


という声をよくいただきます。

今回は、運動初心者の方でも今日からできる“食物繊維の取り方”をわかりやすくご紹介します!


食物繊維とは?

食べ物に含まれる、ヒトの消化酵素で消化されない成分のことです。大きく 水溶性不溶性 に分かれ、それぞれ働きが少し違います。腸内環境を整え、便通や血糖コントロール、コレステロール改善など、ダイエットにも健康づくりにも直結します。


期待できるメリット

  • 満腹感アップ:食事量を無理に減らさず“自然に減らせる”。
  • 血糖コントロール:食後の急上昇をゆるやかに。
  • 便通改善&腸活:腸内細菌のエサになり、お腹スッキリ。
  • コレステロール対策:余分なコレステロールの排出をサポート。

水溶性と不溶性の違い

  • 水溶性:水に溶けてとろみ。糖や脂の吸収をゆるやかにし、腸内細菌のエサに。
    例)海藻(わかめ・昆布)・大麦/もち麦・オートミール・オクラ・山芋・納豆・果物(りんご/キウイ)
  • 不溶性:水に溶けずかさ増し。腸を刺激して便通サポート。
    例)野菜(キャベツ/ブロッコリー)・きのこ類・豆類・さつまいも・全粒粉
ポイント:どちらか一方ではなく「両方バランスよく」が基本です。

1日の“目安量”

  • 男性:30–64歳は22g以上
  • 女性:18–64歳は18g以上

まずは「毎日20g前後」を目安に“今より少しアップ”を狙いましょう。


今日からできる!かんたん実践5ステップ

  1. 主食をひと工夫:白米→もち麦ごはん(1/3ブレンドでもOK)
  2. 味噌汁に“具を足す”:わかめ+きのこ+根菜で水溶性&不溶性を同時に
  3. 1日1パック納豆:手軽でバランス優秀(+刻みオクラで最強)
  4. 果物を1つ:りんごorキウイをおやつに
  5. サラダは“緑だけ”を卒業:豆類や海藻をトッピング
水分もこまめに。食物繊維を増やす日は、普段より意識して水分をとると快適です。

よくある質問

Q. 便秘気味で不安…

A. 水分+水溶性の比率アップ(わかめ・オクラ・もち麦・フルーツ)を意識。急に量を増やさず数日かけて増やしましょう。

Q. サプリは必要?

A. まずは食事からが基本。サプリを多量に摂るとお腹が緩くなる/ミネラル吸収を妨げることも。様子を見ながら最小限に。


まとめ

  • 両方の繊維(水溶性&不溶性)を毎日コツコツ。
  • 主食の工夫+具だくさん味噌汁+“豆・海藻・きのこ”トッピングが近道。
  • 迷ったら、納豆・もち麦・わかめ・きのこの“推し4種”を毎日どれか入れる!