2023.6.14
皆様こんにちは😄!
『朝起きて膝が痛い』
『階段の上り下りで膝が痛い』
『長時間歩いたら膝が痛い』
『長時間座って立つ時に膝が痛い』
一度は、このような症状を感じたことのある方は多いのではないでしょうか❓
今日は、『膝痛=変形性膝関節症』について投稿していこうと思います🦵
変形性膝関節症を聞いたことはありますか?
変形性膝関節症とは、加齢による関節軟骨(衝撃を吸収するクッション)の変性が原因となる場合が多くあります(簡単に言うと、膝の関節が変形して痛い状態です)。
おじいちゃん・おばあちゃんが、膝が痛いと言う多くは、この変形性膝関節症のケースが多くみられます。
関節は、消耗品のため全ての人にリスクがあります💦
特に、変形性膝関節症になるリスクが高まる要因として、1高年齢2女性3肥満4外傷の既往(今までに膝を怪我したことがあるかどうか)5筋力低下です。
この変形性膝関節症は、すぐに痛くなるのではなく、長年の蓄積ダメージが積み重なった結果生じるものと思っていただければと思います。
日本では、60歳以上の60〜80%が、発症していると報告されています(女性は、男性の2倍の罹患率)。
症状は、人それぞれありますが、痛くても長距離歩ける方もいれば、数mしか歩けない方もいらっしゃいます。
症状が進行することで、手術の適応となるケールも多くあります(脛骨骨切り術、人工膝関節単顆置換術、人工膝関節全置換術など)。
しかし、この変形性膝関節症は予防することができます❗️❗️
先ほど記載しように、リスクが高まる要因の中で、予防できる内容があります。
それは、『肥満の改善』『筋力低下の改善』です。
また、それ以外にも道端でよく見かけますが、『歩き方』です。
歩く=膝に衝撃が加わるため、体重が重ければそれだけ膝に負担がかかります。
さらに下肢筋肉は歩行時の膝に加わる衝撃を緩衝するため、筋力低下も大きな問題となります。
今日から、生活習慣を見直してみませんか?
当ジムでは、パーソナルトレーナー兼、現役の理学療法士がダイエットだけではなく、カラダのケアも一緒におこなえる『パーソナルトレーニング& ストレッチコース』を準備しております!
体験は、無料で実施しておりますので相談だけでもお気軽にお問い合わせください。
【無料体験はこちら】
https://www.ekiten.jp/shop_12470460/
【LINEからはこちら】
ID:satoshi.fit
【Eメールからはこちら】
body.care.home0.1@gmail.com
※当ジムは、医療行為は一切おこなえませんのでご理解よろしくお願い致します。